th person with you since August 1, 2000
-->

令和2年度田んぼアート稲刈り会をしました

令和2年10月11日(日)に田んぼアートの稲刈り会をしました。

台風の影響で雨になるとの天気予報が出ていましたが、運良く開催に困らない程度の雨で済みました。

今年は感染症の影響でイベントの内容が昨年と違い、規模を縮小しておりましたが
当日は準備をしていると、見学に来るご家族もいて、関心を持ってくる方がいることに感謝の念に堪えません。

今年の稲刈り会は稲を刈ってから口に出来るまでの過程を追う内容で行いました。
併せて、来年に向けた種取りと一部の稲の収穫も一日同時進行でした。
tanbo2020-1
tanbo2020-2
tanbo2020-3

田んぼアートで使用する田んぼの稲刈りが終わると、脱穀精米などをしつつ、当会は冬に向けたイベントの準備になります。今年は感染症の影響で対外的なイベントに制約が出ておりますが、引き続きご支援のほどお願い申し上げます。
がんばろう

来年は往年の楽しいイベントが再び開催できますように。

【一般参加募集】2020年 田んぼアート 稲刈り会について

お盆が過ぎ、幾分夜はしのげる暑さとなりました。

おかげさまをもちまして、当会の田んぼアートの稲も順調に生長し、予定通り稲刈り会が出来る見込みとなりました。

つきましては以下の通り、田んぼアートの稲刈り会について一般募集を行います。
先着順にて予約を承ります。
事前予約制です。予約なし参加は承れません。



●日時と定員
計4回行います。1回あたり2時間程度の予定

令和2年10月10日(土)10時開始、14時開始
11日(日)10時開始、14時開始

各回 2家族または2グループの定員枠で実施


●実施内容
鎌を使った稲刈り、穂束の束ね、はざ掛け 等
お米の一連の収穫作業を体験いただきます。
※例年実施する お食事の提供、収穫祭は見送る予定です。


●申し込み方法
下のリンク先にある田んぼアートのチラシに記載の連絡先までお電話ください。
お電話にて希望の日時と人数をお申し出ください。
PDFはこちら


●参加費用
1家族/グループにつき、
チラシに記載の田んぼアート協力金1口分(5,000円)にてお願い申し上げます。


●その他
○会場について
田んぼアート現地に開始10分前までにご参集ください。

★場所★
茨城県つくばみらい市下小目地区
Googleマップ参照
田んぼは県道46号野田牛久線沿いにあります。


○服装について
田んぼに入り農作業を行います。
長袖の汚れても良い服装と軍手、長靴をご用意ください。
(お子様によっては虫取りに夢中になることがあります。虫取りの準備があるとよろしいかと思います。)


○稲刈り会の内容変更について
本稲刈り会は、新型コロナウイルス感染症の状況を見極めながら、行政機関からの助言等も踏まえ、感染予防に配慮して行います。
社会情勢を鑑み、内容変更や中止の可能性もあることをあらかじめご了承ください。


よろしくご検討のほどお願い申し上げます。

田んぼアートの今 (令和2年7月5日(日))

平素は本会の活動にご理解いただき、ありがとうございます。

先日5月末に田植えをした田んぼアート。1ヶ月程度が経ち、形が出来てきましたので、近況をご案内します。

★場所★
茨城県つくばみらい市下小目地区
Googleマップ参照
田んぼは県道46号野田牛久線沿いにあります。全景をご覧いただける現地展望台を設置しております。
また、つくばエクスプレスの下り線、守谷からみらい平に向かう途中でも見ることができます。

★デザイン下絵★
田んぼアート2020デザイン

★現地写真★
現地写真2020

文字部分の稲の生育が遅れています。
見頃は7月中旬以降を見込んでいます。

★参加協力のご案内★
古瀬の会では田んぼアートへのご協力(参加協力費)を募集します。
お申し込みは電話・FAXにて承ります。
詳細はチラシをご覧ください。PDFはこちら

★参加協力費のお振り込みについて★
ただいまイベント実施を控えているため、協力費のお振り込みを承っております。
1:上のチラシにて申込書をご記入いただき、FAXください。
2:口座情報をご確認いただき、ご送金ください。情報はこちら(PDF)
3:ご送金の後、チラシに記載の連絡先にご一報願えると受付がスムーズです。ご協力ください。


田んぼアートの稲刈りは10月11日(日)を予定しています。
詳細は決まり次第本サイトにてご案内します。

蒸し暑い梅雨の日々が続いております。
皆様ご自愛ください。

メンテナンスしました

いつも古瀬の会のページをご覧くださいましてありがとうございます。
最近ページの読み出しが遅いなと感じていましたのでプロバイダにお願いして調整して貰いました。
随分改善されたと思いますので宜しくお願いします。

2020年度 田んぼアートのご案内(4/29更新)

※5/31実施の田んぼアートの田植えでは、一般参加イベントは行いません※

毎年好評の田んぼアート。今年度の予定をご案内いたします。

★概略★
場所は昨年と同じ場所となります。
テーマは案内の通り、五輪歓迎をテーマにしておりましたが、社会状況が変動しておりますので、詳細を変更する予定です。「頑張ろう」をテーマに検討中です。


tanbo2020

★参加協力のご案内★
古瀬の会では田んぼアートへのご協力(参加協力費)を募集します。
お申し込みは電話・FAXにて承ります。
詳細は上のチラシをご覧ください。PDFはこちら


田植えの日時・場所について
田植えは5月31日(日)です。
新型コロナウィルス感染症拡散防止のため、
今年に限り、一般の方が集合するイベントは見送り、田植えのみを行います。
田植えの見学はできますが、イベントはございません。ご理解ください。

田んぼの場所:茨城県つくばみらい市下小目地区
Googleマップ参照
田んぼは県道46号野田牛久線沿いにあります。全景をご覧いただける現地展望台を田植え完了後に設置予定です。
また、つくばエクスプレスの下り線、守谷からみらい平に向かう途中でも見ることができます。


稲刈りイベントについて
稲刈りイベントは10月11日(日)の予定です。
場所は田植えに同じです。詳細は改めてご案内します。


前年を含め例年の模様は当サイトにて掲載してございます。


★協力費について★
協力費は例年通り募集させていただきます。
一口で10月予定の稲刈りイベントに無料参加が出来ます。


田んぼアートは梅雨明けの6月末頃より見頃となるよう、準備しております。今年も是非ご覧ください!!

下の写真は4月29日現在の田んぼアートの稲の苗です。
アート用稲の苗

<< 6/17 >>